あけぼの便り

あけぼの 桜だより

今年は少し遅めの開花でしょうか…

週末から、ぽつぽつと開きはじめた桜の花が、今ほぼ満開でキレイに咲いています。

今年はミモザとも重なり、見事なコラボとなっています。あけぼの・幼保学院 ゆめふうせんでは、平日10時~16時に香芝市の未就園の親子の方に向けて、園庭開放も実施しています。ぜひ、お立ちより下さいね。

冬の行事 盛りだくさん!

秋はあっという間に過ぎてしまい…思い返せば夏は、すごく長〜く暑〜い夏だった事も忘れるくらい、今年の冬は寒い日が続いています。学院のある関屋でも、何度か雪が降ったり、少し積もったりましたが、その度に、子ども達は両手を広げて大喜びしていました!寒さもへっちゃらな様子で、毎日の学院での日々を楽しく過ごしてくれています♪

秋の移動動物園やお芋掘りも楽しみましたが、一年間のなかで、冬の行事は盛りだくさん!お遊戯フェスティバルをはじめ、クリスマス会!おもちつきや節分!

そして、年長さんは、思い出作りのお楽しみ会や遠足も、楽しかったですね。

今学期も残すところ、あとひと月ほどですが、楽しく学院生活をおくりましょう♪

10月26日「あけぼの・まつり」を開催しました♪

あけぼの・幼保学院では、先日10月26日に、5年ぶりに「あけぼの・まつり」を開催させていただきました!学院に通ってくれているご家庭の方はもとより、香芝市内外から、2,000人以上の大勢の方々にご来場いただきました。お祭りならでは…の、たくさんの露店では、美味しい食べ歩きグルメや、子どもが喜ぶあてものなど…みなさんワクワクして行列を作ってくださっていました。

また、舞台ステージでは、中学生の吹奏楽部の方や、小学生和太鼓、一般の方や学院児のよさこいステージ。そして、プロの方のダンスパフォーマンスや歌、漫才などなど…楽しいステージの数々を、ご来場の方々にご覧いただく事ができました♪

ご来場の方の中には、小中学生、高校生に、大きくご成長された、あけぼの卒園児さんもたくさん来て下さっていて、とても懐かしいお顔を見ることができ、成長されている姿に、職員一同、とてもうれしかったです。

日が暮れてからも、たくさんの人で賑わいました!フィナーレの花火は、みんなで一緒にカウントダウン!

皆様のおかげで大盛況にて、おまつりを終えることができました。多数の方のご来場…ほんとうにありがとうございました。

8月の地域子育てイベント!

8月のあけぼの・幼保学院 ゆめふうせんは、「夏まつりイベント」を2日間に分けて、室内フロアで開催しました!

初めて企画した「夏まつり!」と言うことで…当選された方の中には、甚平や浴衣を着て来てくれたお友達もいて、とても華やかに開催できました!

集まったみんなで、季節のうたを歌ってから、夏まつりスタート♪

・わなげ・ヨーヨーすくい・おかしつり・ボールなげ…各コーナーは、とても賑わっていました。

小さな赤ちゃんもたくさん参加してくれて、おうちの方が頑張ってくださいました!そして、少し大きくなったお友達は、自分で頑張ってチャレンジしている姿を、お母さんがニコニコ見守ってくれましたね。

9月は、運動の秋、体を動かして遊ぼう!10月はハロウィンイベントを予定しています。

みなさん、おさそいあわせの上、お申込みをおまちしています。

地域子育てイベントで「水あそび」を開催!

7月のあけぼの・幼保学院 ゆめふうせんは、「水あそびイベント」を2日間に分けて開催しました。

元気に集まってくれた親子の方々と一緒に、「季節のうた」を楽しんだあと「準備体操」をして、園庭のプールにレッツゴー!

この日が水あそびデビューの赤ちゃん達もおられました!

2日間とも天候に恵まれ、そして園庭の藤棚の下はわりと涼しく過ごしやすい環境で楽しむ事ができました。

小さい子はビニールプールで…そして少し大きくなった子は、お家の方と一緒に学院の幼児用プールにもチャレンジ♪

今年も長い暑い夏がはじります…水あそびはとても楽しい夏の遊びですが、ご家庭で遊ばれる際も、しっかりお子様を見守っていただき、安全にお楽しみくださいね…。

  1. 1
  2. 2
  3. 3
  4. 14
ページトップへ戻る