あけぼの便り

どうぶつえんがやってきた♪

6月28日に「移動どうぶつえん」が、やってきました♪ 子ども達は大喜び!!えさやり体験をしたり、少しこわがりながら、そうっとさわってみたり…

モフモフの小動物も、大人気でした!!

 

後半の時間帯は、地域の子育て親子の方々を招待し、ふれあい体験をしていただきました。

小さなかわいい子ども達も、色々な動物に興味津々…おうちの方々と一緒に、楽しい時間を過ごしていただけました!

運動会でふうせんを飛ばしました!

2023年6月3日

あけぼの・幼保学院 運動会を開催いたしました!

オープニングでは、子ども達の夢と希望をのせて、色とりどりの「ふうせん」を飛ばしました…。

台風の翌日にもかかわらず、空も晴天となり、風に乗って大空へ、飛んでいきました♪

↓動画

IMG_3495

今年は、どんな遠くの場所まで、飛んでいってくれるでしょうか?もし、遠くのどなたか…子ども達の風船をひろってくださったなら、どうぞこれも何かの縁です…。あけぼの・幼保学院(奈良県香芝市関屋北5丁目8-3)(TEL:0745-71-8008)まで、お知らせいただけると嬉しく思います。

↓動画

QBJI6953

子ども達は、元気に笑顔いっぱい、演技・発表をがんばりました!

(なお、ふうせんは、環境に配慮して、いずれ自然にかえる素材を使用しています。)

風薫る5月…

学院の木々を渡る風も、とてもさわやかな季節となりました。ひと月前を思い返すと…出会いの4月には…たくさんの新しいお友だちがあけぼのに入ってきてくれました。…学院生活にも慣れて、たくさんの笑顔を見せてくれるようになってきて、とてもうれしい毎日です。

幼稚園クラスの学院のお友だちも、学年が一つ上がって、お兄さんお姉さんの顔になったような気がします。

みんなでたくさん笑って、食べて、学んで…毎日元気いっぱいに過ごしましょうね。

さて、来月は運動会です!!本番に向けての練習もはじまっています。おうちの方々の応援が何よりも子ども達の力になります。どうぞ、よろしくお願いいたします。

桜 満開です!

もうすぐ3月も終わりですね。学院の桜は、今年もとても美しく、満開に咲き誇っています!!

長いコロナ禍も、ようやく日常生活に溶け込みつつあり、少し安心して外へお出かけできるようになってきました。地域の親子の方々へも、園庭・室内開放を実施しています。ぜひ、満開の桜の下で、親子で楽しく遊んでください。

冬の思い出…

お遊戯フェスティバルも無事に終わり、12月にはいろいろ楽しい冬のイベントを楽しみました。

クリスマス会の日も楽しく過ごし、おいしいケーキやサンタクロースからプレゼントをいただきました!

 

おもちつき大会も楽しみました。大きな臼と杵でペッタンぺったん…つきたての温かいおもちを、自分でこねて丸めて…おいしくいただきました。

まだまだ寒い日がつづきますが、元気いっぱいに楽しい冬を過ごしましょうね。

 

  1. 1
  2. 2
  3. 3
  4. 12
ページトップへ戻る