子育て支援

地域子育て支援 ”ゆめふうせん”

室内開放・園庭開放

私立あけぼの・幼保学院「ゆめふうせん」

地域の未就園児と保護者の皆様に利用していただけるようになっております。どうぞ親子で楽しいひとときをお過ごしください。

※ご利用にあたっては、親子共に、風邪症状・発熱がある際は利用をお控えてくださいますよう、お願いいたします。
※来所の際は、お車で施設内まで入っていただけます。守衛に声掛けをしていただき、ゆめふうせんの利用希望をお伝えくいただくと開門させていただきます。

月~金曜日 10時~16時(お昼の時間帯をのぞく)

子育て相談室

“ゆめふうせん”では、乳幼児(0歳~就学前のお子さま)の子育てに関する、さまざまな相談を無料で受けています。お気軽にご相談下さい。面談相談も電話予約をお願いします。

電話相談 月~金曜日 10時~16時
面談相談 月~金曜日 10時~16時

地域子育て支援・ゆめふうせんイベントの実施について

地域の親と子どもを対象に、親子体操や子育て支援、育児、相談などの楽しいイベントを通して、家庭における育児不安の解消をはかり、親子で遊びながら学ぶイベントを企画いたします。

対象 0~2歳児 ※事前申し込み制・抽選による参加
費用 無料
日時 香芝市・つどいの広場
児童福祉課ホームページやインスタグラムにて、随時公表しています。
児童福祉課のインスタグラムはコチラ


その他の子育て支援

母の心理相談室

(保育士・助産師・心理師など…がお話をお聞きします)
・妊娠しただけなのに、なんだが憂鬱な気分。
・子どもを産んだけれど、どうも子どもは苦手な気がする。
・子どもが思い通りにならないと、キレてしまいそうな自分がこわい。
・子どもを産んで以後、毎日育児に振り回されて寝る間もなく、「苦しい」と感じてしまう。
 もっと楽しく育児がしたい。
・子どもが生まれて子育ては頑張っているけど、孤独を感じて前向きになれない。
・先のことを考えると不安なことがある。誰かに話をきいてほしい。
・子どもの発達が心配、誰かにそっと相談してみたい
などなど…。初めての子育てで、今までに考えなかった心配事がいっぱい。必要な窓口紹介や、子育てに利用できるシステムをご紹介できます。そっと、マンツーマンでお話ししてみましょう。自分だけで考えるより、何か見えてくるかも…?単なるお話しでも、モヤモヤを話してみると、すっきりすることがありますよ。※母の心理相談室は予約制です。お電話にて受付をしております。

母乳マッサージ・新米ママが母になっていく心のお手伝い。

(お子様と一緒にお越しください)
・助産師による乳房マッサージを無料でお手伝いさせていただきます。
 オッパイが柔らかく、母乳の出も良くなります。
・母乳、ミルクの飲ませ方。抱き方。泣き止む方法。オムツのタイミング。
・お母さんが疲れる。やる気が出ない。母性のわかないお母さんもいるの?
・子育ての楽な乗り切り方。新しい子育ての考え方。
(1対1で、母乳マッサージやお話ししましょう。リラックスもかねて)
※母乳マッサージは予約制です。お電話にて受付をしております。

各お申込み・お問い合わせ

あけぼの・幼保学院

0745-71-8008(担当: 藤原)

ページトップへ戻る